BlackCatが観た世界とドラマの様子

海外ドラマ、ガーデニングなどを中心に気ままにブログを書いています。

夏バテに勝とう! 原因と対策のご紹介

皆さん、なんとなく「疲れがとれない」、「身体が怠い」、「食欲がない」など、夏バテになったりしていませんか?
『夏負け』や『暑気あたり』とも、呼ばれたりしているようです。
今回はわたしも悩む暑い季節を、少しでも元気に過ごせる様に『夏バテ』対策を纏めましたのでご紹介します。

夏の空.JPG

UV・美容・健康維持【ホワイトプロテクト】

◆『夏バテ』の原因は?

温度差による自律神経の乱れ。

暑い屋外から、エアコンが効いている屋内に入った時などの温度差や、朝晩と日中との寒暖差です。
外出先からお店やオフィスなど冷房の効いた場所に戻ると気持ちがいいですが、身体の中ではやや疲れが溜る行動だったりする様です。
また、冷たい空気はは足下に溜る事が多い為、上半身と下半身の温度差も「のぼせた状態」となり、身体は疲れるようです。
このような温度差に対応しようと「自律神経」が、対応に追われています。

「暑さ」の対応に追われる。

暑いと汗をかきます。汗が蒸発するときに気化熱を奪うことで体の熱を放出して、一定の体温を保っているのです。
この「発汗」働きを担っているのが自律神経で、暑くて大量に汗をかく夏は、自律神経が常に働かなければなりません。夜間にも寝汗をかくような状態でいると、眠っているにも関わらず自律神経は一晩中酷使され続けることになります。休むことができずに疲れがたまってしまうのです。

熱帯夜による睡眠不足

いろいろな要因で夜間も快適に睡眠できる温度にまで気温が下がりにくくなりました。
熱帯夜によって、寝付きがわるくなっり、睡眠の質が低下してしまい熟睡できず、昼間頑張っている「自律神経」や身体疲労の回復が十分にできない状況が起きてしまいます。

簡単に言ってしまえば、人間は快適に安全に過ごせるように、体温を一定に保つ様に自律神経中心となって身体が頑張ってくれています。
それが過度の暑さや温度差が生じることによって、フル稼働になって対応してくれます。そして、その疲れを十分に回復できない状況になり、『夏バテ』になってしまう様です。

◆夏バテの症状は?

全身のだるい、疲労感がとれない。

なんとなく体がだるく、疲れが取れにくい日が続きます。

食欲不振、食欲がわかない日が続く。

胃腸が弱ってあまり食べたくない日が続きます。

この記事をご覧になっている皆さんであれば、よくわかる症状ですよね。

◆予防や改善方法は?

画期的で特効薬的な方法は残念ながらありません。
良いとされる生活習慣を自分の生活習慣に少しでも多く取り入れることで、予防や改善する事ができます。

    • 食生活
    • 生活リズム
    • 睡眠

この3つの項目に当てはまる事を見直していくことで、予防や改善をしていきましょう。

UV・美容・健康維持【ホワイトプロテクト】

◆具体的なアプローチについて

●食生活

量より質に重点を置いた食事をとりましょう。
とくに疲労回復に効果的な玄米、豚肉、ウナギ、豆類、ねぎ、山芋などの良質なたんぱく質、高エネルギー、高ビタミンの食材をしっかりとり入れましょう。

また、「イミダペプチド」が多く含まれる鶏の胸肉もおすすめです。
イミダペプチドは疲労の原因となる細胞の酸化を防ぐ働きがあり、結果的に疲労を軽減することにつながります。1日量としてイミダペプチド200㎎摂取すると効果があるとされています。
鶏の胸肉で摂取する場合は1日100gを目安にしてください。
クエン酸も、生命活動に使われる体のエネルギーをつくり出す手助けをする働きがあります。これを多く取ることでエネルギーが産出され、疲労が軽減します。

●生活リズム

太陽の光と朝ごはんを使って体内時計を整えることです。
体内時計を整える事は、活発に活動ができるのと同時に、良い睡眠へ繋がります。
結果、自律神経の疲労を回復することになり、夏バテ予防に効果的です。

  • 太陽の光について
    目を覚ました後に太陽の光をしっかり浴びることによって、眠気が払えるだけでなく、覚醒ホルモンの「セロトニン」が分泌されます。またそのことによって14〜16時間程度経過した後には、眠気のホルモン「メラトニン」に変化します。
    この眠気のホルモン「メラトニン」は、良い睡眠の為にはとても重要です。
    直射日光を浴びなくても、部屋に差し込むやさしい光で大丈夫です。雑誌などが読める程度の間接的な光でも十分に効果がありますので、是非、光を意識した朝を過ごしてください。
  • 朝ごはんについて
    朝ごはんを食べて胃の動きが活発になることで、内臓を動かす司令塔である自律神経が目覚め、活動のスイッチが入ります。ちゃんと自律神経を起こしてあげることで、体の働きがよくなるのです。
    三食バランスよく食べるのは、栄養的にもちろんいいことですが、それ以上に「朝に何か食べる」ことが、自律神経を目覚めさせるという点でとても大切です。
  • 睡眠
疲労回復をするには、良質な睡眠が欠かせません。

睡眠の質を上げる為に効果的な方法を是非試してください。

  • 少しの「歩き」を取り入れる。
    同じ姿勢をずっととり続ける方は血流が悪くなりがち。すると疲労物質がたまりやすくなってしまうので、こまめに動くことが大切です。
    今までよりこまめに歩くことを意識して生活してみてください。
    1F、2Fくらいの移動なら、階段を使うなどや、少しトイレに行く頻度を増やすなど。
  • ストレッチをして筋肉の緊張をほぐす。
    ゆっくりストレッチをする事は、身体の緊張を緩めるためには非常に有効です。
    休憩時間や帰宅してからなど、「ゆっくり」「軽く」を意識してストレッチをして、筋肉の緊張をほぐしてあげてください。
  • ぬるめの風呂で眠りやすい体にする。
    よく眠るには38〜40度くらいのぬるめのお湯に5〜10分くらい入るのが効果的です。
    ぬるめのお湯であれば疲れをためず、体の奥底の深部体温を上げることができます。少し深部体温を上げてあげることで血行がよくなり、入眠する時刻には深部体温が下がって深い眠りに入りやすくなります。
  • エアコン・扇風機で快適な寝室へ
    汗は自律神経の働きによってコントロールされます。眠っている間にダラダラと大量の寝汗をかくということは自律神経を酷使している状態となってしまいます。
    なので、エアコン・扇風機を使って快適な寝室を作ってください。
    風が体に直接当たらない様にして、「タイマー」を上手使ってください。
    冷やしすぎも疲れの原因となりますので、「切れるタイマー」と「つけるタイマー」を上手活用してください。
    また、「冷房」だけではなく「除湿」もかなり有効ですので、使ってみてください。

◆まとめ

どれも難しい事ではないと思います。
ただ毎日全部続けるのは大変!という方もいらっしゃるかもしれません。
できる事を少しつづ取り入れていって頂ければ、きっと『夏バテ』に勝てると思います。
是非一緒に実践して、エネルギッシュに夏を楽しみましょう!

ここまでお読みいただき本当にありがとう御座いました。

運営者:BlackCat67
連絡先:blog.black.cat.com67@gmail.com

UV・美容・健康維持【ホワイトプロテクト】